シンガポールでばりばりどーん。

シンガポールでの文化体験、健康的暮らし、子育て、教育、英語学習などについて綴ります。

インターナショナルスクールへの転入<準備編 1>

日本人学校に通っている娘が

インターへ転入することになったので

その流れをざっくり。

 

  • 学校探し

検討したい学校へ直接コンタクトをとります〜。

幼稚園含め、インターを検討する時、

おすすめなのがコチラ!!

☆☆ Compare schools by honeykidsasia ☆☆

 

カリキュラム、授業料、ESLの有無など

学校の詳細情報がリストしてあって

すごい助かる〜〜!!(*゚▽゚*)

もっと早く見つけたかった。笑

もちろんここに載っている学校が

全てではないと思うけど、かなりの数

載ってるのでオススメです。

 

あとは、日系フリーペーパーの『Spring』の

Web版にもインターの情報が載ってます!

インター校情報

ここからはマップ&リストが一覧できます!(2015年3月時点)

 

通年で募集してるとこが多いけど、

子供の生年月日(DOB= date of birth)を

伝えて、空きがあるかいちおう確認。

そして見学を申し込みました。

息子の時と合わせると

全部で8校くらいみたけど、

どこも快諾してくれましたよん。

 

  • 見学に行く、連れて行く 

 実際に学校に足を運ぶのが一番。

設備だけでなく、そこで働く人、学ぶ子供の様子、

あとなんかわかんないけど空気感みたいなもんとか

肌で感じてみました。親も子も〜〜

個人的には子供達の荷物や備品、

図書館のメンテナンス具合とかも、

ちょっと見たかな。

なんでかっていうと、、、

インターって掃除の時間とかないし生活文化も違う。私たちは日本人だから物を大切にしたり、身の回りを整理することもちゃんと身につけてほしいとおもって。日本人学校だと学校生活の中で自然と身につくんですが、インターはだとやはり親がきちんと伝えないとって聞いてたので。見てると、、、やっぱ学校によって子供の持ち物とか散乱w ぐっちゃぐちゃーっていうとこもあって。そういうの見ると、先生、こういうとこはあんまりアシストしないんだなーってわかるし、図書室があまりにぐっちゃぐちゃだと本を大切にするとか、そういう気持ち生まれないよなーって思ったので。ま、最終的には、親がどう教えていくかなんですけどね〜汗。

 

●検討→決定

追加でききたいたことが出てきたら、メールなどでやりとり。

ご主人連れて2回目の見学に行かれる方もいるみたい。

うちも主人と一緒に参加した見学もありました。

そして、家族会議。てかまず夫婦で会議。

もちろん行くのはこどもなんで

彼らの考えが一番大事です。

が、その前に両親の考えやスタンスをすり合わせ。

これも大事ですねー。お金の話もありますねー(現実。。)

夫が出張とか入っちゃって

なかなか時間がとれず、難航することもある。

イライラすることもある。(現実。。)

頑張れ、踏ん張れ。父、母  _φ(・_・

 

  • 入学手続き

ここからは学校によると思うんですが

私がやったことを振り返ってみます。

 

やったこと。

「手続き進めたいんですが、

次にやることはなんですか?」

て聞きました。

ってこんなざっくりした質問を投げても

ちゃんと教えてくれました。。

ありがとう。

 

学校からの返事↓(抜粋)

to submit an application form, any previous school reports you have and the application fee of $****(you can make an online payment)

Once we have the above, we would arrange for your daughter to sit for the admissions assessment. 

 

  1. アプリケーションフォームの記入し、
  2. 前の(今通ってる)学校からの成績証明をもらって
  3. Application fee の支払いが済み次第、

アセスメントに進めます。

 

つーことでした!ふむ!

 

ちなみに入学時に払う費用は学校によって、

Application fee, Registration fee,

Enrollment fee, Addmission fee,

などと名前が違ったり~

Application fee がなくRegistration fee だけの

ところがあったり~

Application feeはないけどAssessment fee が必要

というとこもありました。。

うちは、

1、Application fee =アセスメント受けられる

2、Registration fee =実際に席を確保してくれる

という感じでした。

 

長くなってきたので

学校の成績証明の取り方や

その他必要書類の用意などについては

引き続き<準備編 2>でまとめまーす。